今朝の食事 オムライス&サラダ

オムライス29032.jpg サラダ29032.jpg
今日の新キャベツがスーパで¥539の値札に
驚愕しました。
 えっ!!と見返しましたが、事実でした。
即、手を止めた。
キャベツがこの値段なんて!!
最近の高騰で食材を買う際、計算しながら
買うようにしている人が多くなっているとの
話に円安傾向が続いているのでこの先の見通しに
不安も募りますね。
減税という話がもありますが、
以前の様に一人いくらかを給付金と決定してくれた
方が、一般庶民は政府に少しだけ歩み寄れる気がしますが、
手間を考えると政府はそこまで踏み込めないのでしょう。
 特に野菜が高値になっていますが、サニーレタスや
グリーンレタスが求めやすいので野菜には今のところ
困りませんが・・・・・・・。いつ高値になるやかも。
お肉も牛肉を求める人が減少し、鶏肉や豚肉のレシピが
増えてきているようです。
生鮮食品も海水の温度が上昇傾向のため不漁の影響もあり、
今まで食していたものがなかなか手に入らなくなっています。
だんだん思うように手が届きにくくなっているかも知れません。
買いだめする人も減少傾向とのことです。
冷蔵庫内に詰めすぎていると、知らない間に皆食して
しまうので、少しづつ買い求めているようなコメントを
TVで放送されていました。
今日のキャベツには、( ゚Д゚)( ゚Д゚)です。
昨日、980円のキャベツがあるとラジオで
えっまさか??と思いましたが、あぁ本当なんだと
思いました。
キャベツと言うと揚げ物やとんかつなどには
なくてはならないので、大変です。
お好み焼き関連もそうですね。
キャベツって人気のある野菜なのに高騰する価格に
驚きます。少し前、雨が続いていた時期にキャベツが腐ったり
市場に出せなく廃棄していた事がありましたね。
異常気象の影響は、色々な事へ派生しているので農家さんを初め
飲食関係は勿論ですが、一般家庭に及ぼす影響は大きいです。
レタスも生育があまり良くなく少で280円くらいです。
あっという間に終わってしまいます。
野菜炒めも高価なレシピになってしまいます。
もやしのレシピが増えているのかもしれません。
外食が多かった家庭でもなるべく自炊している傾向なのでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました