漸く海ちゃんの願いが少しづつ叶っていくような・・・
夏パパと一緒に過ごせる数日間がとっても嬉しそうな
いつも可愛い笑みですが、余計に可愛すぎ ぎゅ!っぎゅ!
としてしまいそうな子役を演じる表情が出来る海ちゃんの
演技が違和感なく感じるのは、天才子役なのでしょう。
そして周りに気遣いが出来る海ちゃんの優しさというより
みずきさんの愛がいっつもシャボン玉のようにしゅわしゅわ
と海ちゃんに注がれていましたものね。
育つ環境は、人間形成に大きく影響します。
少し甘えん坊過ぎなのかも。甘えさせる時期は後少しかな?
夏の彼女さんの育った環境は、何でも自分で出来ないと・・といつも
自分で色々な事学んでいたのでしょう。「お母さんの事嫌い!」と
語っていましたね。嫌いは仕方ないよと夏君が言っていましたね。
人間だからどうしようもないです。大きな大人ですもの。
お父さんよりお母さんの性格によっても子供は精神面なども
変化するようだ。母はあまりにも強しではいけないですね。
強制するような言葉はあまり良い方向にはいかないのかもしれません。
自立を恐れるとどうしても親の顔色をうかがうような;子供になる
可能性も数%はあります。
海ちゃんにとっての不安は、転校をすることが一番つらいでしょうね。・・・・・
夏君の両親に海ちゃんの経緯を説明するのにきちんとしてから・・と
思っているのか少し言いずらいとは思います。
お母さんは、実母だから余計に不安にならせたくないとか色々な面が
取り越し苦労に発展していってしまうのかもしれません。
でも思っていたより、お父さんのフォローもあり、意外に受け止めて
くれましたね。
夏君のいつもの心がけが良いから信じてくれたのでしょう。
相当驚いて!!えっ一体どうなっているの?と怒り気味に
なったりしますよね。お二人の受け取り方の思いやりに
感心します。
夏君の弟の屈託のない素直さと明るさ最高な人ですね。
直ぐ打ち解けられる性格は、プラスですね。
きっとそれなりのご苦労を乗り越えてきているからでしょう。
明るい人は、色々な事というよりご自身で歩んできたプロセスの
中でひとつづつ考えながらクリアにしてきているの顔しれません。
明るい家族って人生多くの絆が育まれてきていると思います。
これからの展開は、きっと海ちゃんが自分で知らぬうちに
選択しているかのような気がします。
甘え過ぎの所もいっぱいありますが、自立している事もトークや
表情でよくよく解ります。
コメント