中居君の名言にあぁーあの時!私も驚愕

大谷翔平さんの二刀流の困難さを
今回改めて感じました。
 才能でそんなことをできる人・・・と
思っていたら、大間違いでした。
彼は、人々が喜ぶ笑顔が大好きのようです。
偉大な大谷さんの謙虚な姿勢が色々な語録に
表れています。
 投手がグランドに上がるとき、大谷さんは、走って出てきました。
それに今までバッターに立っていた人のユニフォームが泥で汚れて
いたのです。今まで見たことのない姿・・・・・・・・。
中居さんが、『泥だらけのストッパ-」と表現されたようです。
正にその様子が言葉にぴったりと重なりました。
 後半はブルペンとベンチを行ったり来たり、していたのが驚愕でした。
出番に備え、待機しているのが当たり前の事なのですが、
投げて打って一塁まで必死に走ってセーフにさせた根性?という以上の
何かが備わっているというか人間の質、そして誰もしないことを努力を
して成し遂げていらした人なのでしょう。
 9回の表 かなり苦しい場面にも関わらずベンチの仲間を見て、その表情に
大きな力をもらい、思いっきりいったことを後で証ていました。
周りの状況も把握しつつ、気持ちの切り替えのできる、今、起きていることを冷静に
判断したことにメンタルがどうのこうのというレベルの問題なんていう小さなことでは
なかったんですね。守護神でした。そして中居さんの言葉が生きています。
 最初に円陣を組んだ時の言葉も、深い重みのある
貴重な言葉にありがとうございます。
 大谷翔平さんの円陣を組んだ際の言葉に驚愕です。
『憧れる気持ちは、今日一日忘れよう。今日は、勝ちに
行くことだけ考えて さぁ行こう!!!!!オッ!』 

コメント

タイトルとURLをコピーしました