いつもトーストが多かったので
今朝は、納豆と目玉焼きとにした。
昨日のホンマでっか効果でしょう。
ってお腹がいっぱいになりますね。
ランチがいつもより恋しくなくなっていました。
私は、結構パンに興味津々だったのですが、
よくよく考えるとパンにはバターやカロリーの
高いものが多く含まれています。
それは自分でも解っていますが、パンは、
そう簡単に止められない気がします。
お米の割合を多くしようと思います。
免疫力つけるのもやはりが必要だったのですね。
ビタミン豊富な白米よりもっと優れているのが
玄米だそうですが、消化の観点から言うと玄米は
消化に時間がかかる・・・・・んです。
一時玄米を食べていましたが、やっぱり白米の
美味しさは、飽きないですね。
お米農家さんが、一年天塩をかけて作るお米は、
本当に感謝しかありません。
一粒一粒がお米の命ともいえる優れた主食です。
日本人で良かった!と言える理由の一つだとも
思います。
私の炊き方は、お米を3から4回すすいで仕掛けます。
その時(翌朝がの時)全ての水分をとり、氷をお米の
上に5~6個(3合の時)くらいのせ布巾をかけ、翌朝
までそのままにします。
翌朝お水を3合の線より少し下にし、早炊きモードで
炊飯します。
かなり艶々で甘みのあるが完成します。
一度お試しください。
直ぐ炊く時は1号のカップに氷を詰めて上まで水を、
後2合の水を入れ最低15分を置いて炊いています。
皆夫々の方法がありますが、氷の冷たさを利用すると
美味しいになるかもしれません。
私は、なっていると思ってずっとずっとその炊き方を
しています。
今日は、朝食に久々にライスにしました

コメント